はるか昔の大航海時代より、多くの人がスパイスを求めて航海したように、人をひきつける魅力があるスパイス。
今ではスパイスというと、海の向こうから来たスパイスだけではなく、ちょっとした刺激の意味もありますよね、それはほんの少しの冒険なのかもしれません。
海外旅行だけでなく、ちょっとしたお出かけや、料理教室など、色々な土地に寄港するようなクルーズみたいに、自分のスパイス探しの旅に出るイメージで色々な体験を提案していく場にできたらと願ってSpice Cruiseと名付けました。

スパイスを身近に、日々の生活のエッセンスとして使ってみませんか?

「自分の身体は自分で選んだ食べ物で出来ている」と言われますが、食べ物が身体に与える影響は「身体の組織を作る」だけでなく、「精神」にも影響すると思っています。毎日、身体に良いかどうかだけで食べ物を選ぶのではなく、食べることで「ワクワク」「嬉しい」「楽しい」に加えて、自分で作ってみた喜びもプラスしてみませんか?
今の時代に時短は必要ですが、うまく時間が取れた時にちょっと時間をかけて料理をしたり、旅に出てみたら、それがあなたの日々のスパイスになることでしょう。

Profile

TOMOKO

スパイスインストラクター

学生時代は栄養学を専攻し、卒業後は食品商社に入社、コーヒー豆の仕事に携わる。家族の引っ越しを機に憧れの旅行業に転職。予約センターや、海外旅行の手配業務を経て、海外クルーズ会社で14年間勤務。コロナを機に人生を見つめ直し、再び食の仕事に戻りました。 現在は、東京都三鷹市にあるインド料理教室「キッチンスタジオペイズリー」で、講師として勤務、累計1000名以上の生徒様のレッスンを担当しています。(2024年12月現在)

大学時代は栄養士になる為にたくさん勉強しました。調理するすべての物の、カロリーや栄養価をひとつずつ食品成分表から調べて電卓で栄養計算をしていく時代。それは大事な事なのですが、いつしか美味しさや食べる事の楽しさから遠ざかっていたと気づきました。それだけ自分に応用力がなく栄養価とうまく向き合えなかった自分でした。
サラリーマン時代は、朝早く家を出て残業して帰宅。お付き合いの外食も多く、ほとんどの食事をお金を出せば買える食事で済ませていました。
「やる気になれば料理は出来るんだから・・・」と、どこかで軽く考えていたのでしょう。

そんな中、インドを放浪する機会があり、素朴なのに美味しい家庭料理に出会い、帰国してから色々とチャレンジするもなかなかうまく作れない。これは本気を出して学ばないといけないと決意しました。
今まで料理実習を幾度となく繰り返し、料理は出来ると思っていた自分にとって、料理教室でのレッスンは目からうろこの連続、学ぶ事の楽しさはもちろん、純粋に美味しいと思える料理を作る楽しさを知りました。
自分も皆様に、料理なんてできないからとあきらめている方や、毎日の料理がちょっと嫌になっている方にも、少しでも料理が楽しいと思ってもらえるような体験を、提供していければと願っています。

笑顔を大切に、自分に出来ることを、人生は一度きり。

資格

  • キッチンスタジオペイズリー インストラクターコース17期卒業
  • 栄養士
  • 総合旅行取扱管理者
  • 国内旅行取扱管理者
  • クルーズコンサルタント
  • 日本遺産ソムリエ(日本遺産検定3級)

趣味

スパイス料理、ひとり旅、美味しいお店探し、知らない町歩き、猫、動物全般 、温泉、古本屋さん、野球観戦、インドムービーダンス

Top Page

TOP